@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00073704,
 author = {林, 泰子 and 筧, 康明 and 苗村, 健 and Yasuko, Hayashi and Yasuaki, Kakehi and Takeshi, Naemura},
 issue = {11},
 month = {Mar},
 note = {筆者らは,擬人化の効果に着目し,対面コミュニケーション支援を目的として,ラップトップ PC の擬人化を提案してきた.本提案を実装した ”ProsopoLaptop” は,ラップトップ PC の天板にパブリックなディスプレイを付加し,顔を提示する.その表情は,ユーザのコンピュータの操作状態と,周囲の人や他のシステムの位置などの現実の環境情報を基に変化し,リアルタイムに状況に即した擬人化表現が可能となる.本稿では,本システムの実装,特に現実の環境情報の取得手法と,環境情報と擬人化の対応について示す.またコミュニケーション支援の観点から行なった実験的検討の結果について述べる., We have featured effects of anthropomorphism, and proposed a method of anthropomorphizing laptops for supporting face-to-face communication. We implemented the method as ProsopoLaptop with a public display. The display shows expressions that are influenced by status of laptops and environment. This paper shows our implementation and expressions of anthropomorphism. Furthermore we describe the results of ProsopoLaptop's experiments in terms of face-to-face communication.},
 title = {ラップトップPCの擬人化による対面コミュニケーション支援-ProsopoLaptopを用いた実験的検討-},
 year = {2011}
}