@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00073315,
 author = {大星, 直樹 and 北村, 篤司 and 佐々木, 博史 and 黒田, 知宏 and 玉川, 裕夫 and 小畑, 充彦 and 吉原, 博幸 and Naoki, Ohboshi and Atsushi, Kitamura and Hiroshi, Sasaki and Tomohiro, Kuroda and Hiroo, Tamagawa and Mitsuhiko, Obata and Hiroyuki, Yoshihara},
 issue = {22},
 month = {Mar},
 note = {医療行為は,進行していく局面において膨大な専門知識や情報を必要とする.本稿では,診療行為者に NFC(Near Field Communication) デバイス (Felica) を用いて,状況に応じた支援情報を提示するシステムの構成と開発について報告する.我々は,歯科診療を例として取り上げ,治療中の患者の胸部に診療支援情報を直接,投影するシステムを開発した.このシステムは,診療中手足がふさがっている歯科医師が,アシスタントに支援情報の切り替えを口頭で指示し,その指示を受けたアシスタントが Felica によって情報を操作するものである., Medical treatments or examinations need a lot of medical knowledge or information. In this paper, we report a prototype of medical treatment support system. Our system projects supporting information on the chest of patient face up position on the chair for dentistry. When a dentist with his hands occupied directs the assistant to change clinical information, the assistant swaps projected information with Felica cards.},
 title = {NFCデバイスをトリガとする診療支援システムの開発},
 year = {2011}
}