@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00073291, author = {白井, 智子 and 三末, 和男 and 田中, 二郎 and Satoko, Shiroi and Kazuo, Misue and Jiro, Tanaka}, issue = {24}, month = {Mar}, note = {近年,楽曲発見のためのサービスが増えつつある.これらのサービスでは,楽曲発見のための手掛かりがある場合には,好みの楽曲を発見できる.本研究では,手掛かりが十分になくても好みの楽曲を幅広い範囲から発見できる楽曲発見支援ツールを開発した.本ツールは,音楽ジャンルの関係構造とリスナーの楽曲嗜好を視覚的に表現したことが特徴である.また,ケーススタディを通して,開発した楽曲発見支援ツールにより,自分の好みの楽曲を従来よりも幅広い範囲から探索できることを示した., In recent years, services for discovery of music are increasing. If we have explicit information to specify music, we can get music with our taste by using such the services. We developed a tool to support discovering music, that make the users to be aware of their favorite music without explicit information. We used a relational structure between genres and sub-genres of music, and music preference data of many listeners. We also performed a case-study to explain the usefulness of our tool.}, title = {楽曲嗜好データを用いた楽曲発見支援ツールの開発}, year = {2011} }