@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00072268, author = {宅間, 広大 and 枡田, 秀夫 and Hiro, Takuma and Hideo, Masuda}, book = {インターネットと運用技術シンポジウム2009論文集}, month = {Dec}, note = {運用管理のコスト削減や情報漏洩対策の一つとして、企業や教育機関でネットワークブートを用いた情報端末の運用が増えてきている。ネットワークブートを行う場合、通常、サーバが複数のクライアントに対する処理を行う。そのため、サーバのネットワーク性能とディスク性能がボトルネックとなると考えられる。本稿では、このうちディスクの実効性能を向上させる手段として、通常のハードディスクではなく、より高性能とされる、DRAMをベースとした製品であるGIGABYTE社のi-RAM、フラッシュメモリを使用したSSD、メインメモリを使, In companies and universities, network boot system is widely used for client computer system. It is good solusion for reducing the total cost of ownership and security risks. The bottlenecks of the network boot server are local hard disk and network devic}, pages = {47--52}, publisher = {情報処理学会}, title = {ネットワークブートシステムにおけるディスク性能の影響とその評価}, volume = {2009}, year = {2009} }