@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00071825, author = {栗原, 一貴 and Kazutaka, Kurihara}, issue = {11}, month = {Jan}, note = {本論文では生態心理学分野のトピックであるマイクロスリップを工学的に計測することを出発点として,それをどの様に応用してインタフェースデザインに活かすかを 2 つの可能性から考察する.ひとつはマイクロスリップを許容したインタフェース,もうひとつはマイクロスリップ検出を積極的に活用したインタフェースである.これらを通じて,HCI 研究におけるマイクロスリップの重要性を指摘し今後の研究展望を示すことが本論文の目的である., In this paper we report our efforts to measure microslip phenomena, and discuss two possible directions to utilize microslip phenomena to Human Computer Interaction research. One is microslip-acceptable interfaces, and the other is interfaces that actively use microslip detection. We show the importance of microslip in the context of Human Computer Interaction research and promising future research direction.}, title = {マイクロスリップ現象をHCI研究に活かす}, year = {2011} }