WEKO3
アイテム
直接I/O環境下の仮想マシン移動を実現するPCI Expressスイッチ
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/70042
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/7004225ffa070-d6d5-45f3-8999-3969fac221d1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2010 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-07-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 直接I/O環境下の仮想マシン移動を実現するPCI Expressスイッチ | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Live Migration for VMs with Direct I/O using PCI Express Switch | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 高速化支援 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社富士通研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Limited | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Limited | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Limited | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Limited | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Limited | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Limited | ||||||||
著者名 |
佐藤, 充
三吉, 貴史
岩松, 昇
稲垣, 淳一
矢崎, 昌朋
堀江, 健志
× 佐藤, 充 三吉, 貴史 岩松, 昇 稲垣, 淳一 矢崎, 昌朋 堀江, 健志
|
|||||||
著者名(英) |
Mitsuru, Sato
Takashi, Miyoshi
Noboru, Iwamatsu
Junichi, Inagaki
Masatomo, Yasaki
Takeshi, Horie
× Mitsuru, Sato Takashi, Miyoshi Noboru, Iwamatsu Junichi, Inagaki Masatomo, Yasaki Takeshi, Horie
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | クラウドシステムの普及により,仮想化の重要性が増してきている.現在の仮想化の課題として I/O 性能および多種 I/O サポートがあり,仮想化環境で I/O 高速化・多種サポートを実現できる直接 I/O と呼ばれる技術が着目されてきている.本論文では,直接I/Oを実現し,I/O をハードウェアレベルで仮想化する技術として PCI Express (PCIe) をベースとした I/O 仮想化技術を取り上げ,仮想化環境で必要とされる仮想マシン移動をサポートするための技術について議論する.我々は仮想マシン移動をサポートするための技術としていくつかの可能性を検討している.それらは I/O MMU を拡張する方式,PCIe スイッチ内に書き込み記録テーブルを保持する方式,PCIe スイッチで書き込みをマルチキャストする方式である.今回我々は,PCIe スイッチ内に書き込み記録テーブルを保持する方式を実装し,効果の見積もりを行った.その結果,直接 I/O を用いた仮想マシンでも,見た目の停止時間がわずかに増加 (+5ms) するだけで移動できることを確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In recent years, cloud computing becomes popular and importance of virtual machine (VM) system increases. Current VM system has problems in the performance of I/O. So the “Direct I/O” mechanism will become key technology of future virtual machine systems to improve I/O performance of virtual machines. In this paper, we propose some methods of live migration for VMs with Direct I/O. In Direct I/O environment, there are some difficulties to move VMs. To solve such difficulties, we use PCI Express (PCIe) switch and hardware mechanism in PCIe switch. We propose three mechanisms for migrate VMs: extension of I/O MMU, page listing in PCIe switch, and multicasting in PCIe switch. We implemented the second method for testing and estimated additional stop-period of migrated VM at 5ms. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096105 | |||||||
書誌情報 |
研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) 巻 2010-ARC-190, 号 19, p. 1-8, 発行日 2010-07-27 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |