WEKO3
アイテム
活動と共にデザインした参加体験型ワークショップのための表現システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/62593
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/62593a456ccce-0930-49d6-8ae7-06e703607675
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-07-09 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 活動と共にデザインした参加体験型ワークショップのための表現システム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A System for Creative Workshops Designed with Activities | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
多摩美術大学/科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
多摩美術大学/科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
産業技術総合研究所情報技術研究部門/科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
多摩美術大学/科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
多摩美術大学/科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tama Art University / CREST, JST | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tama Art University / CREST, JST | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Technology Research Institute, Natinal Institute of Advanced Industrial Science and Technology / CREST, JST | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tama Art University / CREST, JST | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tama Art University / CREST, JST | ||||||||
著者名 |
須永, 剛司
敦賀, 雄大
中村, 嘉志
小早川, 真衣子
高見, 知里
× 須永, 剛司 敦賀, 雄大 中村, 嘉志 小早川, 真衣子 高見, 知里
|
|||||||
著者名(英) |
Takeshi, Sunaga
Yuta, Tsuruga
Yoshiyuki, Nakamura
Maiko, Kobayakawa
Chisato, Takami
× Takeshi, Sunaga Yuta, Tsuruga Yoshiyuki, Nakamura Maiko, Kobayakawa Chisato, Takami
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 子供たちのミュージアム学習を主体とした参加体験型ワークショップでは,獲得した知識を用いて自ら表現を行うことが重要である.本稿では,表現を通した学びに対して,システムを単にデザインするだけでなく,それを利用する人の活動もまた対象とするデザイン手法について述べる.その基本は,道具 (システム) と活動のカップリングであり,そこに生まれる論理である.これを情報デザイン学的アプローチから述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In creative workshops focused on museum learing for children, it is important that they express their aquired knowledge. This paper present a system design principle to stimulate the learning process via one's expression. It is based not only around the designing of system (tools), but also around the designing of activities using the system. The concept is to demonstrate the combination of the system and activities. This represents a new approach of the common engineering point of view with a different way to design and to argument. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 2009-HCI-134, 号 2, p. 1-8, 発行日 2009-07-09 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |