WEKO3
アイテム
臨場感遠隔会議システム“サイバーサークル”における参加者パーソナル環境
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/59141
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/5914156ae4018-c2bf-4297-aded-49353682964d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1999 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1999-08-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 臨場感遠隔会議システム“サイバーサークル”における参加者パーソナル環境 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Tele - conference System : Cyber Circle -Personal Environment for Participants- | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NEC C&Cメディア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ヒューマンメディア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ヒューマンメディア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ヒューマンメディア研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation C&C Media Res. Labs | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Human Media Res. Labs | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Human Media Res. Labs | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Human Media Res. Labs | ||||||||
著者名 |
林, 美奈子
里田浩三
高田, 巡
平池, 龍一
× 林, 美奈子 里田浩三 高田, 巡 平池, 龍一
|
|||||||
著者名(英) |
Minako, Hayashi
Kozo, Satoda
Jun, Takada
Ryuichi, Hiraike
× Minako, Hayashi Kozo, Satoda Jun, Takada Ryuichi, Hiraike
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 遠隔会議システム「サイバーサークル」における参加者用の環境について述べる。本システムでは遠隔多地点の人物映像とCGで作成した仮想会議室映像とを合成してシームレスに表示することにより一体感を向上させている。また、共用と個人用の作業スペースを合わせ持つだけでなく、ビューという観点からも二つの異なる環境を提供している。そして、これらを連携させることで使いやすいUIを実現している。具体的には、会議参加者全員に対して同一の情報を提示するための環境である「コモンビューア」と各参加者が興味ある情報を自由に参照するための環境である「パーソナルビューア」より構成される。「パーソナルビューア」は、会議ビューウインドウと資料ビューウインドウを備えており、各参加者は、この環境を通して他地点の参加者とコミュニケーションをとったり、会議資料の操作を行うことが可能である。特に、シートをメタファーとしたインタフェースを用いることで、共用作業と個人作業とを簡単に切り替えて効率的に作業を行うことを実現した。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper describes personal environment of tele-conference system the "Cyber Circle". It improves an affinity by displaying the virtual boardroom CG image with participant pictures in the remote site seamlessly. Also, in addition to combining space of the work for the sharing and the individual in this system, it is providing two pieces of different environment from the viewpoint, the view, too. Then, it realizes user I/F that it is easy to use at making these cooperate. Concretely, this system is composed from the "Common Viewer" which is the environment to show identical information for all the members and the "Personal Viewer (PV)" which is the environment for each participant to do information with interest freely, PV is equipped with the conference view window and the material view window. Through this environment each participant can communicate with the participant in the other site and operate a conference material. Specifically, the material view window introduced the user interface the metaphor of which is a sheet. When using this, by changing sharing work and individual work easily, it is possible to do work efficiently | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10357661 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告情報メディア(IM) 巻 1999, 号 69(1999-IM-035), p. 49-54, 発行日 1999-08-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |