WEKO3
アイテム
音声認識・合成によるホームページの閲覧方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/57622
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/57622103d2a3a-a774-4f69-a5f2-ac3e9bebcc0a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1999 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1999-02-05 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 音声認識・合成によるホームページの閲覧方式 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Method for Browsing Homepages by Using Speech Recognition and Synthesis | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイ・ビー・エム(株)ES事業 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Research Laboratory, IBM Japan Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Research Laboratory, IBM Japan Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Embedded Systems Business Unit IBM Japan Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Research Laboratory, IBM Japan Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Research Laboratory, IBM Japan Ltd. | ||||||||
著者名 |
北村, 浩三
浅川, 智恵子
伊藤, 隆
伊東伸泰
西村, 雅史
× 北村, 浩三 浅川, 智恵子 伊藤, 隆 伊東伸泰 西村, 雅史
|
|||||||
著者名(英) |
Kozo, Kitamura
Chieko, Asakawa
Takashi, Itoh
Nobuyasu, Itoh
Masafumi, Nishimura
× Kozo, Kitamura Chieko, Asakawa Takashi, Itoh Nobuyasu, Itoh Masafumi, Nishimura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ブラウザによるホームページの閲覧が広く普及し、Webが新たな情報源として社会に定着しつつある。ホームページは通常、ブラウザ画面をマウスで操作しながら閲覧するが、本稿では、Webの利用範囲の拡大を目的として、画面表示やマウスを前提としないホームページの閲覧方式について報告する。他の作業で手や目が放せない状況や視覚障害者による利用を想定し、音声認識・合成によるシステムを試作した。このシステムでは、ホームページ中に含まれる単語を認識対象とし、発声された単語を含む位置から合成音声でテキストを読み上げることにより、ユーザはホームページのテキスト情報を耳で閲覧する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The Web is becoming an important new information resource for society. The usual method of browsing a homepage involves manipulating the point on the screen by moving the mouse, using eye-hand coordination. This paper describes a method for browsing homepages without a screen or mouse, which we created in order to extend the applications of the Web. We prototyped a system using speech recognition and synthesis, assuming a situation in which the user is occupied with some other task involving eye-hand coordination, or is visually disabled. With this system, a user an obtain the textual information in a homepage by uttering one or two words contained in the text. The system uses a TTS system to read aloud a text that includes the uttered word or words. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 1999, 号 14(1998-SLP-025), p. 7-12, 発行日 1999-02-05 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |