WEKO3
アイテム
CENSREC-1-C:雑音下音声区間検出評価基盤の構築
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/56874
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/568744cf01f53-594d-49e9-8247-c9aff3e7c407
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-10-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | CENSREC-1-C:雑音下音声区間検出評価基盤の構築 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | CENSREC-1-C: Development of evaluation framework for voice activity detection under noisy environment | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学 名古屋大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
徳島大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTOS基礎研 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
信州大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
神戸大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
徳島大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NiCT ATR | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toyohashi Univ. of Tech.,Nagoya Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Univ. of Tsukuba | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Univ. of Tokushima | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nagoya Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ritsumeikan Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ritsumeikan Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ritsumeikan Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT CS research Lab. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Shinshu Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kobe Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Univ. of Tokushima | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nagoya Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NiCT,ATR | ||||||||
著者名 |
北岡, 教英
山田, 武志
柘植, 覚
宮島, 千代美
西浦, 敬信
中山, 雅人
傳田遊亀
藤本, 雅清
山本, 一公
滝口, 哲也
黒岩, 眞吾
武田, 一哉
中村, 哲
× 北岡, 教英 山田, 武志 柘植, 覚 宮島, 千代美 西浦, 敬信 中山, 雅人 傳田遊亀 藤本, 雅清 山本, 一公 滝口, 哲也 黒岩, 眞吾 武田, 一哉 中村, 哲
|
|||||||
著者名(英) |
Norihide, KITAOKA
Takeshi, YAMADA
Satoru, TSUGE
Chiyomi, MIYAJIMA
Takanobu, NISHIURA
Masato, NAKAYAMA
Yuki, DENDA
Masakiyo, FUJIMOTO
Kazumasa, YAMAMOTO
Tetsuya, TAKIGUCHI
Shingo, KUROIWA
Kazuya, TAKEDA
Satoshi, NAKAMURA
× Norihide, KITAOKA Takeshi, YAMADA Satoru, TSUGE Chiyomi, MIYAJIMA Takanobu, NISHIURA Masato, NAKAYAMA Yuki, DENDA Masakiyo, FUJIMOTO Kazumasa, YAMAMOTO Tetsuya, TAKIGUCHI Shingo, KUROIWA Kazuya, TAKEDA Satoshi, NAKAMURA
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 雑音下における音声認識 音声強調 音声符号化などの音声処理で重要な役割を果たす音声区間検出(Voice Activity Detection;VAD)手法を評価するための基盤としてCENSREC-LCを構築した.これは,雑音下で発声された連続数字音声データとVAD結果の評価を行うツール群からなる.評価方法としては一般的なフレームベースの検出性能評価尺度と音声認識を指向した発話単位の評価尺度を定義した.そして,音声パワーに基づくベースライン手法による川の結果をこれら2つの評価尺度で評価した結果を示した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Voice activity detection (VAD) plays an important role in speech processing including speech recognition, speech enhancement, and speech coding under noisy environment. We developed a evaluation framework for VAD under noisy environments, named CENSREC-1-C. This framework consists of noisy continuous digit utterances and evaluation tools for VAD results. We defined two evaluation measures, one for frame-level detection performance and the other for utterance-level detection perfromance. We showed the evaluation results of a baseline power-based VAD method. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 2006, 号 107(2006-SLP-063), p. 1-6, 発行日 2006-10-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |