WEKO3
アイテム
古い録音メディアからの演奏情報の抽出
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/56301
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/5630134ada86a-ebf1-4c9f-a2ea-58edd0769649
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1999 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1999-08-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 古い録音メディアからの演奏情報の抽出 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Extraction of musical expression on music performance from audio signals including a harsh noise | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学基礎工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
和歌山大学システム工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学基礎工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering Science, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Systems Engineering, Wakayama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering Science, Osaka University | ||||||||
著者名 |
下条敬洋
片寄, 晴弘
井口, 征士
× 下条敬洋 片寄, 晴弘 井口, 征士
|
|||||||
著者名(英) |
Takahiro, Gejo
Haruhiro, Katayose
Seiji, Inokuchi
× Takahiro, Gejo Haruhiro, Katayose Seiji, Inokuchi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 過去の貴重な音楽資料の多くは,低品質な音として記録・保存されており,快適な鑑賞が困難であったり再生自体が貴重な資料に損傷を与える場合がある等,利用が困難である.そこで,それらをディジタルアーカイブ化することにより,貴重な音楽資料の再利用が可能となる.ディジタルアーカイブ化を行うには,採譜処理を用いた演奏の再現やノイズリダクション等が必要となるが,従来はそれらを個々に行っており,ディジタルアー力イブ化を行っている研究例はない.本稿では,楽譜情報を用いた演奏情報の抽出とノイズリダクションによる演奏の復元を行うことによりディジタルアーカイブ化する手法を提案し,実際にその手法によりシステムを構築した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | There are many rare recorded performances by famous artists. It is difficult to listen to those performances comfortably, because the quality of their sound is often very low. It will be possible that we listen to those parformances comfortably by reviving those performances as Digital Archive. Digital Archive consists of Synthesis performance, Regenarate performance, and Original performance. First, it is effective in systhesizing to extract musical expression (for example pitch, velocity, and so on) from those performances. Second, it will be necessary in regenaration to reduce noise which those music signals include. In this paper, we propose the method which genarate Digital Archive and we construct system that genetate Digital Archive from those music signals. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS) 巻 1999, 号 68(1999-MUS-031), p. 79-84, 発行日 1999-08-07 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |