@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00056203, author = {武藤, 誠 and 半田, 伊吹 and 日比, 啓文 and 坂井, 修一 and 田中, 英彦 and Makoto, Muto and Ibuki, Handa and Hirofumi, Hibi and Shuichi, Sakai and Hidehiko, Tanaka}, issue = {16(2000-MUS-039)}, month = {Feb}, note = {モーフィングは画像、音声、楽音を対象とする手法が提案されているが、楽曲を対象とした手法は提案されていない。本稿では音楽が音色,旋律,リズム,和声の各構成要素から成り立つことに着目して、旋律パート,伴奏パート,リズムパートの3パート構成の1小節の楽曲のモーフィング手法を提案する。各音楽構成要素について主観的な類似度に関するアンケートを行い、多次元尺度構成法とニューラルネットワークによって主観的類似度マップを得た。そして、それぞれの類似度マップ上でモーフィングを行った結果を再合成することによって、モーフィングされた楽曲を得た。実験によって得られた楽曲のモーフィング結果は、概ね満足のゆくものであった。, Many morphing methods for image, speech and musical tone have been proposed. But no morphing method for musical song have been proposed. In this paper, we propose a morphing method for musical song (one measure, 3 tracks) by parallel processing of musical components - timbre, contour, rhythm and harmony. We analyzed questionnaire data about the similarity of components by multidimensional scaling and Neural Networks, and got psychological similarity map of each musical components. We got musical morphing by re-synthesizing morphing results on the similarity map of each musical components. By experiments, we succeeded to get satisfactory morphing results.}, title = {音楽の要素構成構造に着目した曲断片のモーフィング}, year = {2001} }