@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00055506, author = {草場, 匡宏 and 高橋, 淳一 and 洪政国 and Masahiro, Kusaba and Junichi, Takahashi and Jung, -KookHong}, issue = {72(1992-CH-015)}, month = {Sep}, note = {映像は博物館が管理する資料の中でもデータの質・量で従来扱われてきた文字や静止画などのデータと比較し膨大な情報を持ち、それらを管理するためのデータベースの構築・管理は緊急の課題となっている。我々は映像をシーンの集合としてとらえ、従来人手にのみ頼られてきたシーン情報の入力と管理を支援するためのユーザインタフェースを研究している。現在国立民族博物館との共同研究において映像データベースのプロトタイプを構築し、ユーザーによる試用によってその問題点を明らかにしようとしている。本稿では我々の映像データベースの構築に対する基本的なアプローチと問題点、その解決法と共に映像データベースの在り方について考察する。, This paper introduces a method of archiving motion video and a prototype system called M-CIDB (Motion Color Image Data Base). Because of enormous volume of information and data, there are some serious problems in motion video archiving including (1) scene indexing and database creation, and (2) searching scenes of interest. To solve these problems, the following techniques are proposed which help people input the scene information of motion video and manage it interactively: (1) a data structure of describing scene information, (2) an automatic scene change detection, and (3) a scene information editor. A prototype system has been developped by covering multimedia data in a joint research program with National Museum of Ethnology.}, title = {映像データベースにおける情報の入力と管理}, year = {1992} }