WEKO3
アイテム
学校教育における有害な情報の検出とレイティング、フィルタリング技術の開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/54456
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/544565468b695-fd69-495c-806d-3a74a5d8c4b5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2001 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2001-03-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 学校教育における有害な情報の検出とレイティング、フィルタリング技術の開発 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A method of detecting harmful contents on the Internet and rating/filtering technology for schools | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
通信・放送機構横浜コンテントリサーチセンター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
通信・放送機構横浜コンテントリサーチセンター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Telecommunications Advancement Organization of Japan | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Telecommunications Advancement Organization of Japan | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The Graduate School of Media and Governance, Keio University | ||||||||
著者名 |
西埜覚
西塚, 一樹
苗村, 憲司
× 西埜覚 西塚, 一樹 苗村, 憲司
|
|||||||
著者名(英) |
Satoru, Nishino
Kazuki, Nishiduka
Kenji, Naemura
× Satoru, Nishino Kazuki, Nishiduka Kenji, Naemura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | WWWページのコンテントをテキスト処理で情報の数値化を行い、更にリンク先ページの情報も組み合わせて用いて、学校教育における有害な情報を効率的に検出する研究開発を実行した。有害な情報の検出のために収集したページを中心にレイティングデータを作成し、それを適用させるPICS Rules準拠のフィルタリングソフト(HCB-Pフィルタ)を開発した。そのHCB-Pフィルタを実際に学校で試用して評価を行った。この一連の技術開発の状況と成果について報告する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | A method for detecting harmful contents on WWW for school uses is developed. The method is constructed in two parts, one to analyze the text structure, the other to apply the information of forward-linked contents. A filtering program(HCB-P Filter) that conforms to PICS Rules is developed, and rating data made from the method mentioned above is applied to HCB-P Filter. The HCB-P Filter is evaluated through the use by pupils in schools. This paper reports the process and result of our study and development. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096193 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE) 巻 2001, 号 34(2000-CE-059), p. 39-46, 発行日 2001-03-23 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |