@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00054309, author = {伊藤, 篤 and 福島, 秀顕 and 小原, 広行 and 坂本, 純子 and 前野, 譲二 and 楠元, 範明 and 辰己, 丈夫 and 原田, 康也 and Atsushi, Ito and Hideaki, Fukushima and Hiroyuki, Kohara and Sumiko, Sakamoto and Joji, Maeno and Noriaki, Kusumoto and Takeo, Tatsumi and Yasunari, Harada}, issue = {68(2004-CE-075)}, month = {Jul}, note = {我々は、ある目標レベルに達する時間をいかに短縮できるか、という問題を解決するために、個人の学習履歴とプロファイルを有効に活用する手法について、さまざまな検討を行っている。技術の進歩により、正誤だけでなく、履歴や前の学習との間隔、トータルの学習時間など、個人の学習履歴情報のきめ細やかな収集および分析が可能となるとともに、各個人の学習履歴を詳細かつ大量に収集し、分析することが可能となってきており、学習履歴を利用した学習が可能となりつつある。本稿では、学習履歴を定義するとともに、類似の学習履歴の利用方法、および項目間の依存性と多元性をベースに、学習コストを最小にするというアプローチにより効果的な学習を進める方式を提案する。, We are studying learning system by using personal learning history and personal profile to realize effective learning. Recently, progress of IT realizes to collect learning information not only correct/incorrect answer, but also duration of accessing learning system, the number of answering questions and total learning time. Also, it is possible to analyze such huge information by using PC. We propose a learning system based on personal learning history. In this paper, we firstly define personal learning history. Then we propose a learning system to minimize learning cost by using learning history of other person and considering dependency and multi dimensionality of learning items.}, title = {学習履歴の双対性再考 -英語語彙学習履歴のマイニングに向けて-}, year = {2004} }