WEKO3
アイテム
学生実験支援システムの構築と運用 -成績とシステムアクセス頻度、習熟の過程-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/54300
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/54300cb9f7a17-9568-4021-a60e-b7a5ccd78800
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-10-02 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 学生実験支援システムの構築と運用 -成績とシステムアクセス頻度、習熟の過程- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Development and Operation of the IT assistance system for the program of experiment, - The relationship between the grade point of students and the frequency of access to the system, and a learning process ? | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京工科大学工学部情報工学科中村太一研究室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工科大学CS学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Taichi - Nakamura Laboratory, The department of faculty -of- technology information engineering, Tokyo University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The School of Computer Science, Tokyo University of Technology | ||||||||
著者名 |
丸山, 広
中村, 太一
× 丸山, 広 中村, 太一
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroshi, Maruyama
Taichi, Nakamura
× Hiroshi, Maruyama Taichi, Nakamura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 情報処理の技術はコンピュータの基礎技術から応用技術に進展している。その技術の進展の動向に応えるためにテキストマイニングを使いWebの情報を分析する実験カリキュラムを開発した。この実験カリキュラムの運用に必要な、実験レポートの受領、実験に関する通知、実験に必要なデータやモジュールの配布およびテキストマイニングを実行環境で構成される支援システムを開発した。本稿では開発したシステムの概要、学生の成績と当該システムへのアクセス回数およびWebベースの支援システムに対する学生の習熟の変化について報告し、得られた知見について述べる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Technologies of the information processing have been developing from a basic field to an application field. In order to support this technology development trend, we have constructed the program of experiment using a text mining technology to analyze the information in the Web. We have developed the IT assistance system which has several functions such as, a submission of a report from a student, a notification of the information for the experiment program, delivering the data and modules used in this course and a text mining execution environment. This paper describes the outline of the system, the relationship between the grade point of students and the frequency of access to the system, and a process of the students learned on the Web based assistant system. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096193 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE) 巻 2004, 号 100(2004-CE-076), p. 25-32, 発行日 2004-10-02 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |