@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00054149, author = {高橋, 泰樹 and 松澤, 俊典 and 山口, 未来 and 土肥紳一 and 和田, 雄次 and Yasuyuki, Takahashi and Syunsuke, Matuzawa and Mikuru, Yamaguchi and Shinichi, Dohi and Yuzi, Wada}, issue = {12(2007-CE-088)}, month = {Feb}, note = {近年 e-ラーニングが企業や高等教育機関等で積極的に取り入れられている.これらのe-ラーニングの普及の要因として,SCORMやWebCTなどのLMSの発展があり,コンテンツの利用や運用が簡単に行えるようになった.その一方で,LMSを利用して配信されているコンテンツは,単純な制御で表示されることが多く,学習者が必要と考える最適なコンテンツが必ずしも配信されていない.このような状況から本研究では,コンテンツを利用した学習者の中から過去に同じような学習方法をしている,学習者の閲覧履歴情報を見つけ,もっとも類似性の高い学習者の閲覧履歴情報を活用し,最適と考えられるコンテンツを提示するシステムAIRSの構築を行った.本稿では,著者らが開発したAIRSの概要ならびに本システムについての有効性の評価について述べる., Recently, E-learning has been accepted in companies and educational institutions. The fact behind this is the development of LMS such as SCORM and WEBCT.LMS simplifies the utilizations and the operations in E-learning systems. However, the contents delivered method in LMS can only be operated in a simple way. This occurs a problem where the op possible content not being delivered to the e-Learners. From this circumstance, we have established AIRS, a system that finds students who used the same contents from historical logs and recommends optimum contents using Collaborative Filtering. In this paper, we show the summary of AIRS and the evaluation of the effectiveness.}, title = {学習者に適した学習教材の推薦と配信}, year = {2007} }