WEKO3
アイテム
ドリトルを用いたモデル化・シミュレーション・オブジェクト指向開発の自学自習実践
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/54045
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/54045cf0390e9-c406-49ad-b4c9-d07a234903ca
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-05-10 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ドリトルを用いたモデル化・シミュレーション・オブジェクト指向開発の自学自習実践 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | We had studied for self-learning, self-teaching and practice modeling, simulation and object-oriented development using Dolittle | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
京都情報大学院大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都情報大学院大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都情報大学院大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都コンピュータ学院 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都コンピュータ学院 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都コンピュータ学院 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社ヒューマン エンジニアリング アンド ロボティックス | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社ヒューマン エンジニアリング アンド ロボティックス | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社ヒューマン エンジニアリング アンド ロボティックス | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社ヒューマン エンジニアリング アンド ロボティックス | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社ヒューマン エンジニアリング アンド ロボティックス | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The Kyoto College of Graduate Studies for Informatics | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The Kyoto College of Graduate Studies for Informatics | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The Kyoto College of Graduate Studies for Informatics | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyoto Computer Gakuin | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyoto Computer Gakuin | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyoto Computer Gakuin | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Human Engineering and Robotics Co.,LTD. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Human Engineering and Robotics Co.,LTD. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Human Engineering and Robotics Co.,LTD. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Human Engineering and Robotics Co.,LTD. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Human Engineering and Robotics Co.,LTD. | ||||||||
著者名 |
高橋, 修司
中村, 州男
江見, 圭司
村上, 智史
橋本, 拓哉
橋川, 竜起
西村, 憲二
高橋, 嘉也
竹内, 勇貴
松井, 宏樹
岡村, 勝
× 高橋, 修司 中村, 州男 江見, 圭司 村上, 智史 橋本, 拓哉 橋川, 竜起 西村, 憲二 高橋, 嘉也 竹内, 勇貴 松井, 宏樹 岡村, 勝
|
|||||||
著者名(英) |
Shuji, Takahashi
Kunio, Nakamura
Keiji, Emi
Satoshi, Murakami
Takuya, Hashimoto
Ryuki, Hashikawa
Kenji, Nishimura
Yoshiya, Takahashi
Yuki, Takeuchi
Hiroki, Matsui
Masaru, Okamura
× Shuji, Takahashi Kunio, Nakamura Keiji, Emi Satoshi, Murakami Takuya, Hashimoto Ryuki, Hashikawa Kenji, Nishimura Yoshiya, Takahashi Yuki, Takeuchi Hiroki, Matsui Masaru, Okamura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | オブジェクト指向教育用日本語プログラミング言語であるドリトルを用いて,MDD ロボットチャレンジに参加した。参加するにあたって,飛行のモデル化とシミュレーション・オブジェクト指向開発の自学・自習・実践を行った。本稿は,この報告である。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We have taken part in MDD Robot Challenge 2007 using "Dolittle: object-oriented educational programing language with Japanese language". This report is that We have practice modeling, simulation and object-oriented development at MDD Robot Challenge 2007 with self-learning and self-teaching. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096193 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE) 巻 2008, 号 42(2008-CE-094), p. 35-40, 発行日 2008-05-10 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |