@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00053641, author = {小泉, 正彦 and 富田, 文明 and Masahiko, Koizumi and Fumiaki, Tomita}, issue = {34(1988-CVIM-054)}, month = {May}, note = {ソリッドモデルと画像を照合する手法を紹介する。照合の手順は2段階に分かれている。まず最初に、画像に投影されている物体の候補となり得るモデルを選ぶ。そのための手がかりとして、物体を階層を持つ要素に分解したプリミティブを使う。画像から定性的特徴によってプリミティブを見つけることでモデルの候補を得る。これを定性的照合と呼ぶ。次に、選ばれたモデルの候補と画像とを照合する。局所的な特徴によって初期照合を行い、その結果を全所的な特徴によって検証し、さらに微調整を行って正しい結果を得る。これを定量的照合と呼ぶ。座標変換の回転成分の直行問題を回避するための新しい方法を紹介する。また本手法に基づいて複雑なシーン中に置かれた物体に関して、実験を行い良好な結果を得たので報告する。, This paper presents a model-based vision system which recognizes D (three-dimensional ) objects in an image by matching 2D boundary segments in an image with 3D boundary segments in a model. We introduce a new method to get a 3D coordinate transformation (scaling, translation, and rotation) from an object model to image data. A candidate transformation is initially hypothesized by matching a few segments locally, and it is tested and adjusted with the rest of segments for verification. However, the search space for the initial quantitative match is very large even when recognizing a simple object. We solve this problem by decomposing object models into common primitives and by detecting view of primitive qualitatively in the image.}, title = {ソリッドモデルと画像の定性的および定量的照合}, year = {1988} }