WEKO3
アイテム
Picot - system -実時間動画像処理システム-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/53601
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/536019e63d8f8-2f3e-432d-8f29-5b40fe8028bf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1989 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-01-26 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Picot - system -実時間動画像処理システム- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Picot - system -Realtime Video Signal Processing System- | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NHK放送技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NHK放送技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NHK放送技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NHK放送技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)東芝小向工場 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)東芝小向工場 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)東芝小向工場 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)東芝小向工場 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NHK Science and Technical Research Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NHK Science and Technical Research Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NHK Science and Technical Research Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NHK Science and Technical Research Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toshiba Corporation Komukai Works | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toshiba Corporation Komukai Works | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toshiba Corporation Komukai Works | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toshiba Corporation Komukai Works | ||||||||
著者名 |
八木, 伸行
矢島, 亮一
榎並, 和雅
福井, 一夫
佐々木, 信之
星野, 浩二
春川, 和弘
小暮, 勝
× 八木, 伸行 矢島, 亮一 榎並, 和雅 福井, 一夫 佐々木, 信之 星野, 浩二 春川, 和弘 小暮, 勝
|
|||||||
著者名(英) |
Nobuyuki, Yagi
Ryoichi, Yajima
Kazumasa, Enami
Kazuo, Fukui
Nobuyuki, Sasaki
Kouji, Hoshino
Kazuhiro, Harukawa
Masaru, Kogure
× Nobuyuki, Yagi Ryoichi, Yajima Kazumasa, Enami Kazuo, Fukui Nobuyuki, Sasaki Kouji, Hoshino Kazuhiro, Harukawa Masaru, Kogure
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 複数のカラー動画像をビデオレートで処理できる実時間動画像処理システム(Picot-system)を開発した.Picot-systemは,同一仕様のプロセッサを数百台用いたマルチプロセッサシステムで,プロセッサ16台を含むクラスタを多段に接続して構成されている.各プロセッサに画像メモリをもたせてメモリアクセス競合を避けたこと,クラスタ内の16台のプロセッサ間が任意に接続できるネットワークを採用してパイプライン動作と並列動作の同時動作を可能にしたことによって,プロセッサ数にほぼ比例した処理能力を実現することができた.また,プロセッサとネットワークの主な部分をLSI化することによって,小型化することができた.本報告では,システム構成法,新規に開発した2種のLSIとともに,実際の処理例について述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We have developed a real-time video signal processing system (called the Picot-system) which can process multiple color dynamic images (time-varying images) and carry out various image processing functions with performance exceeding that of super-computer. The Picot-system is a multi-processor system using several hundreds of identical processors. The system is divided into cascaded clusters, each of which has 16 processors and a cluster. The processor has its own image memory, and this avoids memory access conflict. The network carries out all combinations of connections, and processors operate in both parallel and pipeline fashion. The performance of the system improves in proportion to the number of processor. The processor and the network are virtually all LSIs. This paper describes system configuration, newly developed LSIs, and image processing applications. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11131797 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) 巻 1989, 号 10(1988-CVIM-058), p. 3-10, 発行日 1989-01-26 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |