@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00053348,
 author = {菅野, 理子 and 本多, 庸悟 and 金子, 俊一 and Michiko, Sugeno and Tsunenori, Honda and Shun-Ichi, Kaneko},
 issue = {25(1992-CVIM-082)},
 month = {Mar},
 note = {ゴッホやマティスなどの絵画は、それを見れば容易に描いた画家を推測できるような、タッチ(筆触)やマチェール、ヴァルールなどにおける独自の特徴を持っている。本研究は油絵におけるタッチに的をしぼり、タッチを自動的に抽出して、その特徴を定量的に記述することを目的とする。ここでは、タッチが色彩によって抽出できるものとし、人間の色知覚に基づいたマンセル表色系を用い、タッチをその色相に基づく領域として抽出し、実験を行った。研究の過程において、色補正変換を含むRGB/マンセル表色系変換システムも作成して用いた。実験の結果、タッチを色相だけから抽出することの可能性と困難さが示されたが、一応の知見が得られたので報告する。, The pictures painted by, for example, Gogh, Matisse, etc. include the features in touches, matier, value, etc., and those can make us recognize the artists who painted the pictures. The purpose of this study is to develop a method to detect touches in an oil-painted picture and to describe the features of the picture. Touches are assumed to be detected by means of segmentation of regions based on hues of the Munsell Renotation System. In this study, an RGB-Munsell color transformation system has been developed and utilized. The results of experiments have shown the effectiveness of the method.},
 title = {色彩情報を用いた絵画の筆触の抽出},
 year = {1993}
}