@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00050401, author = {阿部, 明典 and RodneyBerry and 鈴木, 雅実 and 萩田, 紀博 and Akinori, Abe and Rodney, Berry and Masami, Suzuki and Norihiro, Hagita}, issue = {90(2003-ICS-133)}, month = {Sep}, note = {20世紀の中頃から様々な自動作曲手法が試されてきた.大抵は乱数や統計的情報が音楽を生成する為に利用されてきた。確かに、確率的に音楽を自動的に作曲出来るかという試みは芸術的、科学的観点からは重要であった。しかしながら、作曲をエンタテインメントとして考えると、コンピュータによる適当な支援やガイドにより、自分で作曲を行うことが更に重要である。我々は、現在、Augmented Composerというインタラクティブ作曲システムを開発している。Augmented Composerでは音のパターンを用い、それらの接続、ピッチ、強さなどを簡易なインタフェースを用いて調節することで、音楽を生成できる。従って、作曲に習熟していないものでも「音楽」を作ることが出来る。曲は、MIDIの形で得られるが、これをコンピュータで解析した所、プロとアマチュアの間に際だった違いを発見した。本論文では、、先ず、Augmented Composerの概要を示し、得られたデータを解析した結果によるプロとアマチュアの作曲の間の違いを示す。その違いに基づいて、我々は、アクティブマイニングから見た,作曲データのマイニングを利用したよりプロに近い作曲に導くような作曲支援システムを提案する。, Since the middle of the 20th century, various types of automatic music composition have been attempted. Usually, these attempts utilized random number or stochastic information to generate music. In these trials, the researches focused on the automatic generation of music. Indeed, their trials are important for art and science. However, from the viewpoint of entertainment, it is more important to generate music by our selves with the proper assistance or guidance from a computer. We are now developing a symbolically rich interactive music composition system, the Augmented Composer, that uses atomic music patterns and controls their duration, pitch, and velocity to generate music. Its interface is quite simple and easy, so even a non-expert can compose "music". Through analysis of composed music (MIDI data), we found an explicit difference between music by expert composers and novices composers. In this paper, we briefly introduce the Augmented Composer. We show the difference of induced composition patterns between experts and non-experts. Finally, we propose a music composition support (suggestion) system from the viewpoint of active mining.}, title = {Augmented Music Composition Support as Active Mining}, year = {2003} }