WEKO3
アイテム
単語ベクトルを用いた多義語の意味推定 -共起ベクトルと定義距離ベクトルの比較-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/49268
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/492689b75b072-ae01-4529-b1ad-e3345ecd33a2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1994 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-07-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 単語ベクトルを用いた多義語の意味推定 -共起ベクトルと定義距離ベクトルの比較- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Word Sense Disambiguation using Word Vectors : Co - occurrence Vectors vs. Definition - Distance Vectors | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所、基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所、基礎研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Advanced Research Laboratory, Hitachi, Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Advanced Research Laboratory, Hitachi, Ltd. | ||||||||
著者名 |
丹羽, 芳樹
新田, 義彦
× 丹羽, 芳樹 新田, 義彦
|
|||||||
著者名(英) |
Yoshiki, Niwa
Yoshihiko, Nitta
× Yoshiki, Niwa Yoshihiko, Nitta
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 実用的な自然言語処理に求められる頑健性を確保するためには、ルールに基づく解析を補う数値計算的手段が有効である。単語ベクトルとは単語の意味を反映した座標表現であり、文脈の類似度計算や単語例からの学習など幅広い応用が期待される。本研究では2種類の単語ベクトルを用い、多義語の意味推定問題での効果を比較した。一つは大規模テキストから共起統計により得られる共起ベクトル、もう一つは辞書の語義から計算される単語間距離を用いる定義距離ベクトルである。9種類の多義語に関する実験結果では共起ベクトルの方が高い正解率が得られた。従って文脈の類似度に基づく多義性解消問題に関しては共起ベクトルを用いた方が有利である。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | A comparison was made of vectors derived by using ordinary co-occurrence statistics from large text corpora and of vectors derived by measuring the inter-word distances in dictionary definitions. The precision of word sense disambiguation by using co-occurrence vectors from the 1987 Wall Street Journal (20M total words) was higher than that by using distance vectors from the Collins English Dictionary (60K head words + 1.6M definition words). Therefore, co-occurrence vectors are advantageous over definition distance vectors to WSD based on the context similarity. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) 巻 1994, 号 63(1994-NL-102), p. 49-56, 発行日 1994-07-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |