WEKO3
アイテム
知識ベースに基づく対話管理
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/48866
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4886639c59a16-4f8d-4987-ae37-7fb1dfd3dbf1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1998 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1998-07-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 知識ベースに基づく対話管理 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Framework of man - machine dialogue based on the knowledge base | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
兵庫大学 経済情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
松下電器産業株式会社 中央研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学 産業科学研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Economics Information Science Hyogo University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Center Research Laboratories, Matsusita Electric Industrial. Co., | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The Institute of Scientific and Industrial Research Osaka University | ||||||||
著者名 |
高野, 敦子
平井, 誠
北橋, 忠宏
× 高野, 敦子 平井, 誠 北橋, 忠宏
|
|||||||
著者名(英) |
Atsuko, Takano
Hirai, Makoto
Tadahiro, Kitahashi
× Atsuko, Takano Hirai, Makoto Tadahiro, Kitahashi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究では従来の計画立案に基づく対話管理に対して,知識ベースに基づいた情報主導型の対話管理の枠組みを提案する.発話の前提条件や効果を認識する代わりに,利用者の興味と思考の状態を推測する.それに基づいて,知識ベース上での情報間の関係によって伝達する情報を決定する方法である.システムは利用者の発想を支援する可能性のある情報を提示することが目的であり,それに対する利用者の発話によって,システムの応答の効果を推測することになる.この枠組みは,対話管理に対する考え方は,従来の計画立案に基づく管理と相対するものであるが,運用上は相補的な関係にあると考えている. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose a framework for controlling system-user dialogue for book information retrieval. We have been pursuing a dialogue control scheme which aims to satisfy incompletely defined users' needs through a dialogue between users and system. In this scheme, the system does not their users to formulate a queries. The system constructs an image of the view of users' interests based on their inputs and responds with the information according to the image through of the system-user interaction. In order to realize the control scheme, we introduce a "knowledge base" approach based on users' interests and a method which reconstructs the knowledge base by grouping analogous concepts in view of users' interests. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) 巻 1998, 号 63(1998-NL-126), p. 137-142, 発行日 1998-07-23 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |