WEKO3
アイテム
広域分散配置Webサーバにおける最適サーバ検索システムの検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/47441
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4744185d366e1-8daf-4347-80bf-de2d88816454
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-07-10 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 広域分散配置Webサーバにおける最適サーバ検索システムの検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Study of an Efficient Server Selection Method for Widely Distributed Web Server Network | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
FastNet Inc.インターネット事業部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
FastNet Inc.インターネット事業部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
FastNet Inc.インターネット事業部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
FastNet Inc.インターネット事業部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
FastNet Inc.インターネット事業部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
FastNet, Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
FastNet, Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
FastNet, Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
FastNet, Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
FastNet, Inc. | ||||||||
著者名 |
荻野, 司
松田, 和宏
須藤一顕
針山, 欣之
向阪, 正彦
× 荻野, 司 松田, 和宏 須藤一顕 針山, 欣之 向阪, 正彦
|
|||||||
著者名(英) |
Tsukasa, Ogino
Kazuhiro, Matsuda
Kazuaki, Sudo
Yoshiyuki, Hariyama
Masahiko, Kousaka
× Tsukasa, Ogino Kazuhiro, Matsuda Kazuaki, Sudo Yoshiyuki, Hariyama Masahiko, Kousaka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Webサーバの負荷を分散させるために、サーバクラスターを構成しアクセスを分散させる方法や、地理的、ネットワーク的に分散したミラーサーバを配置することが一般的に行なわれている。しかし、時々刻々変化するサーバ、ネットワーク状態に応じて、クライアントを最適なサーバに導くことは、種々の提案がなされているものの、決定的な解決方法が見いだされていない。本稿では、広域分散配置されたWebサーバ群において、動的に変化するサーバ、ネットワーク状態を計測する手段の提案を、また、その計測手段を用いて真に最適なサーバを検出する新たな方式の提案を、さらに、アクセスクライアントを検出した最適なサーバを導くための最適サーバ検索システムの提案をする。本方式では、経路情報(BGP:Border Gateway Protocol)のAS path(Autonomous System) をネットワークの倫理的な距離計測手段判断子として用いる。また、各種サーバ、ネットワーク情報計測ツールを用いた結果と併せて、最適なWebサーバを決定するものである。本稿では、日米各々に実証実験用Webサーバサイトを構築、実際のインターネット上においてプロトタイプシステムをインプリメント、性能評価を実施した結果についても併せて報告する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In order to disperse the load on a Web server, generally the server cluster is configured to distribute access requests, or mirror servers are distributed geographically or situated on different networks. However, although there are several proposals for leading clients to the most efficient server according to the constantly changing sever and network condition, as yet no definitive solution has been proposed. In this document, we propose a measurement method for dynamically changing server and network enviroment, a new selecting method to find the most efficient server based on the measurement method, and an efficient server selection system for leading the access clients to the most efficient server among the distributed Web server network. Under this method, we use AS (Autonomous System) path routing information of BGP (Border Gateway Protocol) as the factors for evaluating the logical distance of the network. We also try to determine the most efficient Web server by using various server/network information measurement tools. Experimental Web server sites have been set up in both Japan and the USA, and a prototype system was implemented on the Internet and its performance was evaluated; results of the experiments and evaluation are included in this report. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2000, 号 62(2000-DSM-018), p. 7-12, 発行日 2000-07-10 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |