WEKO3
アイテム
端末及び利用者管理システムとWWWを用いた情報共有
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/47431
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4743172469bf2-769b-4817-935e-bbed01df140f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-12-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 端末及び利用者管理システムとWWWを用いた情報共有 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Sharing of terminal and user information through WWW | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
広島大学情報教育研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島大学情報教育研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島大学総合情報処理センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島大学総合情報処理センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島大学総合情報処理センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島大学医学部附属病院 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島大学総合情報処理センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島大学総合情報処理センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島大学総合情報処理センター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Institute for Information Science and Education, Hiroshima Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Institute for Information Science and Education, Hiroshima Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Processing Center, Hiroshima Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Processing Center, Hiroshima Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Processing Center, Hiroshima Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University Medical Hospital, Hiroshima Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Processing Center, Hiroshima Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Processing Center, Hiroshima Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Processing Center, Hiroshima Univ. | ||||||||
著者名 |
稲垣, 知宏
× 稲垣, 知宏
|
|||||||
著者名(英) |
Tomohiro, Inagaki
× Tomohiro, Inagaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 複雑化していく分散システムを管理、維持、運用していくためには、システム全体の状況を示す情報を系統的に分類し、管理者から利用者に至るまでが最適な形で情報を共有する必要がある。このためのシステム構成と企画、開発、運用に対する考え方、各過程で検討すべき事項について議論する。また、数百台に達する端末と5000人を超える端末利用者の管理、及びその統計処理の自動化と情報共有のための広島大学での研究、開発と、具体的な試みについて報告する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper we discuss how to make a plan, develop and keep the facilities of the distributed system from the point of view of status report. It is necessary to classify the information for the present status of the global system and to open the public information to the system users suitably. We review the trial case of the information sharing system which automatically generates both the public and the private reports about terminals and users in Hiroshima University. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2000, 号 113(2000-DSM-020), p. 49-54, 発行日 2000-12-01 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |