WEKO3
アイテム
ネットワーク遅延を考慮したWWW サーバベンチマークシステムの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/47378
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/473787ee92aef-a1ce-4420-a4d7-14a2844caa3b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2001 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2001-11-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ネットワーク遅延を考慮したWWW サーバベンチマークシステムの開発 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Development of a WWW Server Benchmark System with Network Delay | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering Science, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者名 |
西村, 敦隆
中山, 貴夫
中村, 豊
砂原, 秀樹
× 西村, 敦隆 中山, 貴夫 中村, 豊 砂原, 秀樹
|
|||||||
著者名(英) |
Atsutaka, Nishimura
Takao, Nakayama
Yutaka, Nakamura
Hideki, Sunahara
× Atsutaka, Nishimura Takao, Nakayama Yutaka, Nakamura Hideki, Sunahara
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | WWW によるさまざまなサービスが提供されるにつれ、大規模な WWW サーバの安定運用が重要となる。大規模な WWW サーバの安定運用にはサーバシステムの性能上限を知ることが必要であり、その調査にはベンチマークシステムを用いることが一般的である。しかし、既存のベンチマークシステムは LAN 環境でテストを行うため、現実の環境におけるネットワーク遅延が考慮されていない。そのため、ベンチマークシステムの結果が現実の環境を反映しないことがある。そこで、実際のネットワーク環境に近い実験環境を実現するため、複数のサーバ・クライアント間のコネクション毎に異なる遅延時間を挿入したベンチマークシステムを提案、実装する。そして、提案したシステムをパケットモニタで観察することにより、既存のベンチマークシステムの比較を行なう。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Stable operation of a large-scale WWW server becomes important as providing various WWW services. Server administrators must know maximum performance of a server system for its stable operation, and they usually investigate server performance using a benchmark system. With a conventional benchmark system, the server system performance is measured in the LAN environment. The LAN environment, however, does not reflect the network delay that the real environment has. Therefore, building an experiment network more near actual environment, we design and implement a new benchmark system that employs method with inserting a different delay time every connection between the server and the client. We also compare our system and conventional system by observing using packet monitoring system. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2001, 号 111(2001-QAI-001), p. 69-76, 発行日 2001-11-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |