WEKO3
アイテム
IPv6 end -to- end multihomingによるRSVPのモバイル対応
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/47190
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/471907b701db4-4ce8-48b4-a5db-577e4871bd32
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-10-08 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | IPv6 end -to- end multihomingによるRSVPのモバイル対応 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Mobility support for RSVP with IPv6 end -to- end multihoming | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学学術情報メディアセンター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Academic Center for Computing and Media Studies, Kyoto University | ||||||||
著者名 |
緒方, 勝也
大平, 健司
藤川, 賢治
岡部, 寿男
× 緒方, 勝也 大平, 健司 藤川, 賢治 岡部, 寿男
|
|||||||
著者名(英) |
Katsuya, Ogata
Kenji, Ohira
Kenji, Fujikawa
Yasuo, Okabe
× Katsuya, Ogata Kenji, Ohira Kenji, Fujikawa Yasuo, Okabe
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,モバイル環境でのQoS保証を実現するための,RSVPのend-to-end multihoming対応について述べる.従来の研究ではモビリティを実現するためにMobileIPを利用しているため,ハンドオーバー時の途切れを無くすことはできない.また,エンドホストはルーティングに一切関与できない.これらの問題を解決するため,本研究ではモビリティの実現にmultihomingを利用する.一時的に二つの経路のQoS保証を行なうことにより,全く途切れないハンドオーバが実現できる.また,end-to-end multihomingおよびIPv6でのsource address based routingを用いることで,エンドホストによる柔軟な経路選択を可能にする. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose a way to achieve end-to-end multihoming feature onto RSVP in order to guarantee QoS in mobile. Resent studies require MobileIP in order to achieve mobility. In MobileIP, a QoS gap occurs during hand-over. So we could not achieve hand-over without QoS gap. Still more, end hosts cannot take part in routing at all. In order to solve these issues, we introduce multihoming to realize continuous mobility with guaranteed QoS. QoS guarantee over temporary multihomed paths enables lossless hand-over. Further, end-to-end multihoming and source address based routing on IPv6 enables flexible path selection by end hosts. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2003, 号 101(2003-QAI-009), p. 43-48, 発行日 2003-10-08 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |