@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00047133,
 author = {北口, 善明 and 町澤朗彦 and 箱崎, 勝也 and Yoshiaki, Kitaguchi and Akihiko, Machizawa and Katsuya, Hakozaki},
 issue = {46(2004-DSM-033)},
 month = {May},
 note = {LANにてネットワークを柔軟に利用できる方法にVLANがある.このVLANはスイッチ群にて構成されたネットワーク(スイッチ・ネットワーク)上に構築される論理的なLANであり,この利用のためにスイッチ・ネットワークが多く利用されている.このスイッチ・ネットワークではIPレイヤから機器の存在を確認することができず,そのためネットワークトラブルシュート時における問題の切り分けが難しくなっている.本研究では,帯域計測手法を用いることで未知のリンク内におけるスイッチ機器の段数を推定する手法について述べ,提案手法の評価実験の結果を報告する., VLAN is in the method of using a network flexibly in LAN. This VLAN is logical LAN built on the network consisted of some switches (Switch Network), and many switch networks are used for this use. In a switch network, existence of apparatus cannot be checked from IP layer. Therefore, it is difficult to specify a problem at the network troubleshooting. This research describes the technique of presuming the number of the switch apparatus in a unknown link and reports the result of an evaluation experiment of the proposal technique.},
 title = {高精度時刻PCによるネットワークトポロジ計測手法},
 year = {2004}
}