WEKO3
アイテム
条件不利地域におけるアクセスシステムの検討とネットワーク運用
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/47087
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4708787daf458-8284-47f2-9e21-760cb4bea7f9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-09-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 条件不利地域におけるアクセスシステムの検討とネットワーク運用 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Design and Operation of the Access System using Wireless Network for a Condition Disadvantageous Area | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
麗澤大学国際経済学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
麗澤大学大学院国際経済研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気株式会社公共ネットワークソリューション事業部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気株式会社公共ネットワークソリューション事業部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
麗澤大学国際経済学部/麗澤大学大学院国際経済研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Reitaku University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Reitaku University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Reitaku University | ||||||||
著者名 |
牧野, 晋
水越, 一貴
植田, 和典
坂倉, 彰
林, 英輔
× 牧野, 晋 水越, 一貴 植田, 和典 坂倉, 彰 林, 英輔
|
|||||||
著者名(英) |
Susumu, Makino
Kazutaka, Mizukoshi
Kazunori, Ueda
Akira, Sakakura
Eisuke, Hayashi
× Susumu, Makino Kazutaka, Mizukoshi Kazunori, Ueda Akira, Sakakura Eisuke, Hayashi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | インターネットは社会の情報基盤になりつつあるが、一部の地域ではコスト面での不利さから、民間でのブロードバンド環境構築がのぞめない状況のままになっている場合がある。多くの市町村では、地域情報化とともに住民のインターネット利用環境整備が進行しているものの、地域によっては条件不利地域の住民が取り残されたままになっていることもある。これは、いわゆる「ラストワンマイル問題」として問題になっている。本稿では、ラストワンマイル問題の解決に無線ネットワークシステムを適用する事例として、千葉県館山地域に構築されたネットワークについて概要するとともに、実証実験をもとにスループット等について論じた。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The Internet is becoming a social information infrastructure. However, broadband envi-ronment cannot be used in areas, such as some regional city and a condition disadvantageous area. It is because profit does not suit even if it builds a network infrastructure in these areas for almost all the telecommunications service operators or Internet service provider. Therefore, it is left by the situation that the residents of such an area cannot use a broadband network. This problem is called "Last One Mile problem" or "First One Mile problem". In this paper, in order to solve a last one mile problem, the example and the practical experiment using wireless network in Tateyama-shi, Chiba Prof. was reported. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2004, 号 96(2004-DSM-035), p. 37-42, 発行日 2004-09-24 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |