@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00047003, author = {武蔵, 泰雄 and 松葉龍一 and 杉谷賢一 and Yasuo, Musashi and RyuichiMatsuba and KenichiSugitani}, issue = {83(2005-DSM-038)}, month = {Aug}, note = {ある大学のDNSサーバに対する大量のDNSアクセスがあり、そのアクセスに含まれるAレコード型DNS区エリパケットのコンテンツについて調査した。その結果、(1)大量のメール送信型ワーム(MMW)のワーム活動やspamメール発信活動に関するAレコード型のDNSクエリパケットのコンテンツには、主として”mail” ”smtp” “mx” “ns” “relay”および”gate” 等のキーワードが含まれていることが判明し、また、(2)スパイウェアやボットウィルスに乗っ取られているとPC端末からのAレコード型DNSクエリパケットのコンテンツには、IPアドレスがキーワードとして直接記述されていることが見い出された。以上の結果から、Aレコード型DNS区エリパケットのクエリコンテンツを監視することで、メール型ワームに感染している、また、ボットネットワークを構成単位としてのPC端末のIPアドレスを検知することが可能であることが判明した。, The contents of the A record based DNS query packets between the DNS server and DNS clients in a university were investigated when receiving a large amount of DNS resolution access. The interesting results are: (1) Keywords of “mail”. “smtp”. “mix”. “ns”, “relay”, and “gate” are mainly included in the contents of the A record based DNS query packets from the PC clients that are infected with the Mass Mailing Worm (MMW) and/or hijacked as a spam mail sender, and (2) the IP addresses are directly described in the contents of the A record based DNS query packets from the PC clients that are infected with the spyware or the bot network virus. Therefore, we can clearly detect IP addresses of the PC clients that are the MMW-infected and/or bot network virus by only monitoring the contents of the A record based DNS query packets.}, title = {プロトコル異常検知によるAレコード型DNSパケット分散サービス妨害攻撃の阻止}, year = {2005} }