ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. インターネットと運用技術(IOT)
  3. 2007
  4. 93(2007-DSM-047)

適用時間限定型greylistingとthrottlingによる迷惑メール対策の評価

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/46784
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/46784
69d0ed87-292e-446f-96d5-a430d9fc973d
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-DSM07047010.pdf IPSJ-DSM07047010.pdf (603.9 kB)
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2007-09-21
タイトル
タイトル 適用時間限定型greylistingとthrottlingによる迷惑メール対策の評価
タイトル
言語 en
タイトル Evaluation of Anti-Spam Method with Time Schedule Controlled Greylisting and Throttling
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
大阪府立産業技術総合研究所情報電子部
著者所属
大阪府立産業技術総合研究所情報電子部
著者所属
兵庫県立大学学術総合情報センター
著者所属
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
著者所属
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
著者所属
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
著者所属(英)
en
Information and Electronics Department, Technology Research Institute of Osaka Prefecture
著者所属(英)
en
Information and Electronics Department, Technology Research Institute of Osaka Prefecture
著者所属(英)
en
Library and Academic Information Center, University of Hyogo
著者所属(英)
en
Graduate School of Science and Technology, Kyoto Institute of Technology
著者所属(英)
en
Graduate School of Science and Technology, Kyoto Institute of Technology
著者所属(英)
en
Graduate School of Science and Technology, Kyoto Institute of Technology
著者名 石島, 悌 平松, 初珠 林, 治鄙 池添, 竜也 恩地, 拓己 三瓶明希夫

× 石島, 悌 平松, 初珠 林, 治鄙 池添, 竜也 恩地, 拓己 三瓶明希夫

石島, 悌
平松, 初珠
林, 治鄙
池添, 竜也
恩地, 拓己
三瓶明希夫

Search repository
著者名(英) Dai, ISHIJIMA Hatsumi, HIRAMATSU Haruhisa, HAYASHI Ryuya, IKEZOE Takumi, ONCHI Akio, SANPEI

× Dai, ISHIJIMA Hatsumi, HIRAMATSU Haruhisa, HAYASHI Ryuya, IKEZOE Takumi, ONCHI Akio, SANPEI

en Dai, ISHIJIMA
Hatsumi, HIRAMATSU
Haruhisa, HAYASHI
Ryuya, IKEZOE
Takumi, ONCHI
Akio, SANPEI

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 迷惑メール対策において大切なことは,単に迷惑メールの排除を図ることだけではなく,見落としてはならないメールを確実に配送することである.また,さほど大きくない組織においては,その対策にかける人的・時間的コストを下げることも非常に重要である.大阪府立産業技術総合研究所では,業務時間外にのみ greylisting を適用し,throttling を併用することによって,迷惑メールの排除を試みるとともに,対策のメンテナンスフリー化を実現した本稿では,配送ログの解析とメール利用者に対するアンケート調査から得られた,本対策手法の有用性を報告する。さらに,大学の研究室に配置されたメールサーバにおける本対策手法の効果を報告する.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In controlling spam mails, it is important not only to reduce spam mails, but also to deliver non-spam mails. It is also important to lower the cost in small and medium enterprises. The anti-spam method using greylisting only after working hours and throttling was implement ed at Technology Research Institute of Osaka Prefecture. And we tried to reduce spam mails without maintenance of white list and database. In this paper, we describe the usefullness of this method from questionnaire survey and mail log analysis. After that, we report the result that we tried to reduce spam mails in the university laboratory with this method.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12326962
書誌情報 情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT)

巻 2007, 号 93(2007-DSM-047), p. 55-60, 発行日 2007-09-21
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-22 09:18:05.287994
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3