WEKO3
アイテム
ユビキタス環境に向けた実世界指向ネットワーキングテストベッド
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/46676
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/466761e858091-91d0-43c4-bb8e-e195b06b8736
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-04-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ユビキタス環境に向けた実世界指向ネットワーキングテストベッド | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Real - world Oriented Networking Testbed for Ubiquitous Computing Environment | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院情報理工学系研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院情報理工学系研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院新領域創成科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院情報理工学系研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Frontire Sciences, The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, The University of Tokyo | ||||||||
著者名 |
川原, 圭博
南, 正輝
森川, 博之
青山, 友紀
× 川原, 圭博 南, 正輝 森川, 博之 青山, 友紀
|
|||||||
著者名(英) |
Yoshihiro, Kawahara
Masateru, Minami
Hiroyuki, Morikawa
Tomonori, Aoyama
× Yoshihiro, Kawahara Masateru, Minami Hiroyuki, Morikawa Tomonori, Aoyama
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 来るべきユビキタスコンピューティング環境においては,ネットワーク化された機器や多種多様なコンテキスト情報を使って緻密で質の高いサービスがネットワーク上で提供されると期待されている.しかしながら,そのようなアプリケーションを現実のものとするためには,依然として多くの課題が残されている.筆者らはそのような課題の中で,我々の生活している実世界とインターネット上の仮想世界を密に融合させてアプリケーションを構築できる枠組みの実現がきわめて重要であると考えている.本稿では,そのような融合を実現するための統一的なテストベッドの構成とその要素技術に関して現在の取り組みを述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Ubiquitous computing environment will bring us "smart" and "attentive" application services using diverse users' context and various networked devices including sensors and appliances. However, a variety of technical challenges are offered for the realization of such kinds of applications. Above all, we believe that the most important challenge is how we harmonize the physical world we live in and the virtual world on the Internet. In this paper, we present a design and technical challenges that are required for harmonizing real world and virtual world. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11838947 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 巻 2003, 号 39(2003-UBI-001), p. 1-6, 発行日 2003-04-25 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |