WEKO3
アイテム
動的復号型暗号方式による画像コンテンツの不正コピー防止
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45326
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/453260ced0d56-8103-46df-ac04-059ba66ebf10
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-03-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 動的復号型暗号方式による画像コンテンツの不正コピー防止 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Copy Protection of Image Data by Dynamic Decryption | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学情報学部情報科学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岩手県立大学ソフトウェア情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機情報システム製作所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate school of Science and Engineering, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science, Faculty of Information, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Software and Information Science, Iwate Prefectural University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Mitsubishi Electric Corp. | ||||||||
著者名 |
小澤, 卓也
西垣, 正勝
曽我, 正和
田窪, 昭夫
× 小澤, 卓也 西垣, 正勝 曽我, 正和 田窪, 昭夫
|
|||||||
著者名(英) |
Takuya, Kozawa
Masakatsu, Nishigaki
Masakazu, Soga
Akio, Takubo
× Takuya, Kozawa Masakatsu, Nishigaki Masakazu, Soga Akio, Takubo
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 画像コンテンツの不正コピー防止技術の実現を阻害する原因の一つとして挙げられるのが、OSの持つスクリーンキャプチャ機能である。画像コンテンツに対して暗号化を施したとしても、ユーザがコンテンツを鑑賞する時点ではコンテンツの暗号化は解かれ、オリジナルデータがVRAM上に展開される。よってスクリーンキャプチャ機能により、VRAMからオリジナルデータの複製を作ることが可能である。また、VRAMは通常、メインメモリにマッピングされているため、これを直接アクセスされることにより画像データは漏洩する。そこで、本研究では、暗号化された画像コンテンツの復号をディスプレイ表示の直前に行う、動的復号型暗号方式を提案する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In the conventional computer System, data encryption can not protect image data from illegal copying. Encrypted images are decoded by the CPU and stored in the VRAM before being displated. As a result of this the information is vulnerable while it is in the VRAM. This paper proposes to decode encrypted image data by using a dedicated hardware module placed between the VRAM and RAMDAC. In so doing, the data remains encrypted in the VRAM and is protected against illegal copying. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2000, 号 30(1999-CSEC-008), p. 7-12, 発行日 2000-03-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |