WEKO3
アイテム
モバイルコマースにおけるPKIの現状と課題 -mITFモバイルコマース部会認証WGの活動状況-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45021
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/450214f73de8b-071e-4394-a19f-ebfe935a604c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-07-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | モバイルコマースにおけるPKIの現状と課題 -mITFモバイルコマース部会認証WGの活動状況- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Current Topics on PKI Technologies for Mobile Commerce 窶尿ctivities on Authentication WG, MC committee, mITF窶髏 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
KDDI研究所(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTドコモ(株)ドコモ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
Jーフォン(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所システム開発研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
KDDI R&D Labs. Inc | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT DoCoMo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
J-PHONE Co., Ltd | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hitachi, Ltd., Systems Development Laboratory | ||||||||
著者名 |
田中, 俊昭
関野, 公彦
菊地, 仁
梅澤, 克之
× 田中, 俊昭 関野, 公彦 菊地, 仁 梅澤, 克之
|
|||||||
著者名(英) |
Toshiaki, Tanaka
Kimihiko, Sekino
Hitoshi, Kikuchi
Katsuyuki, Umezawa
× Toshiaki, Tanaka Kimihiko, Sekino Hitoshi, Kikuchi Katsuyuki, Umezawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 携帯端末を用いた決済サービス(モバイルコマース)の普及促進を目的として,利便性・安全性の高いサービスの実現が必要となる.この要求を満たすセキュリティ基盤技術として 公開鍵基盤(PKI:Public Key Infrastructure)が一つの有力な候補と考えられており,その利用が期待される.しかしながら,PKIに基づくモバイルコマースを実現するためには,モバイル特有の利用環境や具体的なサービスを想定し,その課題の明確化・検討を通じて,PKI技術の利用可能性を検証する必要がある.従って,本稿では,mITFモバイルコマース部会・認証WGで検討を行っているPKI技術に基づくモバイルコマースを実現する際の課題および、それらの課題に対する検討状況について報告する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Aiming at the penetration mobile commerce into mass market, its service are to be secure and usable. public key infrastructure (PKI) is considered as one of the promising technology for the provision of such secure mobile is further necessary to verify its applicability from the viewpoint of mobile environments and real payment models. Accordingly, this paper clarifies and discusses the issues when applying PKI to mobile commerce, those are mainly from the result of the study on Authentication WG, MC Committee of mITF. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2003, 号 74(2003-CSEC-022), p. 201-208, 発行日 2003-07-17 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |