@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00044810,
 author = {柴田, 賢介 and 大嶋嘉人 and 荒金, 陽助 and 金井, 敦 and Kensuke, Shibata and Yoshihito, Oshima and Yosuke, Aragane and Atsushi, Kanai},
 issue = {33(2004-CSEC-028)},
 month = {Mar},
 note = {近年,価値ある電子的な情報を保護するための技術として,アクセス制御の重要性が高まっており,情報の提供可否の判断を行なう認可はその核となる技術である.著者らは,認可の際に利用者のおかれている状況(コンテキスト)を考慮することが重要であると考え,これに基づいて情報資源の利用をダイナミックに制御可能な認可機構の開発を行なっている.本稿では,コンテキストアウェアな認可機構における効率的な認可ポリシ構成方式を提案する.本方式は,コンテキストの変化に応じて継続的に行なわれる認可のためのポリシ(継続認可ポリシ)を自動生成することにより,ポリシ記述コストを軽減すると共に,継続認可ポリシを構成する条件数を必要最小限に抑えることにより,システム負荷を軽減することを特徴としている., In recent years access control system becomes more important to protect the valuable information. Authorization is the core component of access control. Along with the multiplicity of environment for the information usage, the context would become the important factor for authorization. So we develop context-aware authorization platform which enables dynamic access control.In this paper, we propose a method of policy construction for context-aware authorization platform.  Context-aware authorization needs continuity during information usage because of the variability of context. Since our platform generates the policy for continuous authorization automatically, this method saves the policy description cost. Our method also reduces the load of authorization system because it cuts down the number of conditions in the policy for continuous authorization.},
 title = {コンテキストアウェアな認可機構における効率的なポリシ構成方式の提案},
 year = {2005}
}