WEKO3
アイテム
メーリングリストへの投稿先アドレス無効化によるスパムメール防止
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/44302
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4430236e5c349-8b95-4bbb-a4bc-d9020b59f05f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-07-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | メーリングリストへの投稿先アドレス無効化によるスパムメール防止 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Invalidation of a Mailing-list Address against Spam | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
(財)九州先端科学技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院システム情報科学研究院 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(財)九州先端科学技術研究所/九州大学大学院システム情報科学研究院 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Institute of Systems, Information Technologies and Nanotechnologies | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Institute of Systems, Information Technologies and Nanotechnologies / Faculty of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University | ||||||||
著者名 |
高橋, 健一
境, 顕宏
櫻井, 幸一
× 高橋, 健一 境, 顕宏 櫻井, 幸一
|
|||||||
著者名(英) |
Kenichi, Takahashi
Akihiro, Sakai
Kouichi, Sakurai
× Kenichi, Takahashi Akihiro, Sakai Kouichi, Sakurai
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 特定のグループ内での情報交換を図るためにメーリングリストが利用されている.しかし,一方で多量のスパムメールの発生により,スパムメールと正当な電子メールの区別の作業に労力を割く必要が出てきている.スパムメールを防ぐための代表的な方法として,スパムメールフィルタリングや White/Black list の利用がある.しかし,false positive や false negative といった誤検知の問題や設定の困難さなどの問題がある.そこで,本稿ではメーリングリストのメンバごとに異なる投稿先のメールアドレスを発行し,スパムメールが発生した投稿先メールアドレスを無効化・再発行することでスパムメールを排除することを提案する.本提案ではユーザごとに異なる投稿先メールアドレスを利用するため,メーリングリストの他のメンバに影響を与えずに漏洩した投稿先メールアドレスを無効化しスパムメールの発生を抑えることができる.また,本提案システムでは,ユーザに特別なソフトウェアのインストールを要求せず,既存のメールクライアントで利用可能な仕組みを実現する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Mailing list is a popular tool for information exchange in a specific group. However, we are suffering with spam mail increasing and have to spend a lot of time to filter out spam mails from received mails. The representative ways against spam mails are to use a spam mail filtering tool, but they have matters, such as false positive/negative. We propose a mechanism to cut spam mails increasing. In our proposal, we assign different addresses to different mailing list members. When a mailing list user contributes to the mailing list, he sends a mail to the mail address assigned to him. When a spam mail causes, the system identifies whose address is the cause of the spam mail, and invalidates the address, assigns a new address to him. Then we can stop spam mails from the invalidated address. Furthermore, out system has high compatibility in current mail systems, because our system does not need to install any special softwares in client machines. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2008, 号 71(2008-CSEC-042), p. 243-249, 発行日 2008-07-17 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |