@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00044137, author = {神尾, 享秀 and 児島, 史秀 and 藤瀬, 雅行 and Yukiyoshi, Kamio and Fumihide, Kojima and Masayuki, Fujise}, issue = {80(1999-MBL-010)}, month = {Oct}, note = {近年、携帯電話やPHS(ersonal Handy?phone Syste)を用いたモバイルデータ通信サービスが発展・普及しており、今後ますますそのニーズが拡大していくものと思われる。既存の公衆モバイルデータ通信サービスの最大通信速度は64kbps程度であるが、今後のモバイル・マルチメディア・アプリケーションの発展を考慮すると、より一層の高速化が望まれる。そこで筆者らは、PHSに関する既存の通信方式やシステムを活用することにより、より高速な通信速度を低コストで実現できる384kbps?PHS実験装置を開発した。本システムは、64kbpsのPHSデータ通信プロトコル(IAF)を利用し、マルチリンクプロトコルによって最大384kbpsの通信速度を実現するものである。本稿では、開発したシステムの概要と、各種伝搬環境下でFTPによるファイル転送を行った場合の評価結果について報告する。, Recently, a variety of mobile data communication services based on cellular phone and PHS (Personal Handy-phone System) has been provided and widely utilized. Currently, the maximum transmission speed of mobile data communication services is limited to 64kbps. It is desired that higher transmission speed be supported in order to meet the requirement of mobile multimedia applications. For this reason, we have developed 384kbps-PHS experimental system, which can achieve maximum transmission speed of 384kbps by adopting 64kbps PHS data communication protocol (PIAFS) and multi-link protocol. This paper presents implementation of 382kbps-PHS experimental system and performance evaluation using FTP under various radio environments.}, title = {384kbps - PHS実験装置の概要と性能評価}, year = {1999} }