WEKO3
アイテム
モバイル WiMAX における IPv6 と NEMO の性能評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43400
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4340036e4dec1-3c9d-4c34-9824-2cc9b16dfb79
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-11-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | モバイル WiMAX における IPv6 と NEMO の性能評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Performance Evaluation of IPv6 and NEMO technologies over Mobile WiMAX testbed | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | eng | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院 理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
イー・アクセス株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院 理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学 環境情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院 理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学 環境情報学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
eAccess Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Media and Governance, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Environmental Information, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Environmental Information, Keio University | ||||||||
著者名 |
桐山, 沢子
谷山, 健太
藤巻, 聡美
岡田, 耕司
湧川隆次
寺岡, 文男
中村, 修
× 桐山, 沢子 谷山, 健太 藤巻, 聡美 岡田, 耕司 湧川隆次 寺岡, 文男 中村, 修
|
|||||||
著者名(英) |
Sawako, KIRIYAMA
Kenta, TANIYAMA
Satomi, FUJIMAKI
Kouji, OKADA
Ryuji, WAKIKAWA
Fumio, TERAOKA
Osamu, NAKAMURA
× Sawako, KIRIYAMA Kenta, TANIYAMA Satomi, FUJIMAKI Kouji, OKADA Ryuji, WAKIKAWA Fumio, TERAOKA Osamu, NAKAMURA
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,次世代無線技術として広範囲・高速通信サービスを提供できる WiMAX が注目を浴びている.慶應義塾大学ではその適合性を検証するためにモバイル WiMAX (IEEE 802.16e) のテストベットを構築し,実証実験を行っている.本論文では,モバイル WiMAX 上で IP モビリティサービスを提供できるかどうかを検証するために,モバイル WiMAX 上での IPv4 や IPv6,Network Mobility の通信品質やモバイル WiMAX と Wi-Fi 間でのメディアハンドオーバ時の通信品質に関しての評価を行った.その結果,WiMAX 上で Network Mobility を動作させることに成功したが,将来 WiMAX 上で IP モビリティサービスを提供するには IPv6 ネイティブやシームレスハンドオーバといった技術が必要である. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | WiMAX provides broad coverage area and high bandwidth. It is one of the candidates for the next generation wireless technologies. A mobile WiMAX testbed is operated in Keio University and we have started demonstration experiment in order to investigate IP compatibility of this next generation wireless system. In this paper, we analyze the measured data of network performance of IPv4, IPv6 and Network Mobility over mobile WiMAX and that of media handover performance between mobile WiMAX and Wi-Fi on our real testbed. As a result, although we successfully operated the Network Mobility protocol over WiMAX, we need more efforts such as IPv6 native service over WiMAX and seamless handover IP technology support to acheive the future IP mobility service over WiMAX. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 巻 2007, 号 116(2007-MBL-043), p. 75-81, 発行日 2007-11-22 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |