@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00043186, author = {近藤徹 and 久村, 敏雄 and 松本, 正憲 and 中森, 博 and 樋口, 洋一 and 橘, 信行 and 山本, 強 and Tohru, Kondoh and Toshio, Kumura and Masanori, Matsumoto and Hiroshi, Nakamori and Yohichi, Higuchi and Nobuyuki, Tachibana and Tsuyoshi, Yamamoto}, issue = {105(2000-DD-026)}, month = {Nov}, note = {インターネット技術に基づいて行政システムを構築するとき、インターネットの公開性故にプライバシーや機密性への配慮が強く求められる。このため考え出されたセキュリティ管理のシステムの中に、個人と行政アプリケーションの関係を一括管理するための権限認証局があるが、利用者数の大規模化にも対応して認証処理を可能とするための工夫が必要となってきている。その解法として、認証局の分散化を検討し、それを権限認証技術と時限認証技術との組み合せにより実現した。本稿は、通信・放送機構(TAO)における「北海道札幌市マルチメディア・モデル展開事業」の「福祉ネットワーク・システム」において構築し実験を実施した、分散化された認証局モデル”権限認証局ツリー”について報告する。, It is strongly requested to keep individual privacy and security in electronic administrative systems, which are constructed using generic internet technologies. Authority authentication was introduced for this purpose. It also plays the role to control the relation between individuals and administrative applications. Now it becomes necessary to consider how to support huge number of users. By establishing tree-structure of Authority authentication, we succeeded in dispersing the workload and finally in generating distributed system. This paper reports how we made the tree-structure in the project of "Multimedia Model Municipal Office at Sapporo City", sponsored by Telecommunication Advancement Organization of Japan(TAO).}, title = {行政システムにおける権限認証局ツリーの構築}, year = {2000} }