@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00043158,
 author = {新里圭司 and 絹川, 博之 and Keiji, Shinzato and Hiroshi, Kinukawa},
 issue = {28(2001-DD-032)},
 month = {Mar},
 note = {パソコンや各種携帯端末の普及により、多くの人がインターネット上のデータベースを利用することが可能になった。しかし、以下に示す課題が残っている.(1)情報機器に不慣れなユーザにとって,複雑な論理条件からなる検索要求を指定するのは難しい.(2)パソコンのディスプレイと比べ携帯端末等の表示画面領域は狭いため、多くの検索条件指定項目を表示することができず、ユーザが満足する検索要求を指定することは難しい.このような問題を解決する一つの方法として、会話的表現によるデータベース操作可能な自然言語インタフェースが考えられる.本研究では,図書データベースシステムの検索操作を対象に,パソコンや携帯電話からアクセス可能な自然言語インタフェース処理方式を開発することとした., The spread of PC and PDA enables many people to use many databases on the Internet. But following problems are remained. (1)It is difficult to make retrieval query that is composed of complex logical conditions for naive user who is unfamiliar with information equipment. (2)Screen of PDA can display less retrieval condition items than that of PC, because former's screen is narrower than the latter. Natural language interface system that accepts natural language expression of database query can be considered as one of the solution of the above-mentioned problems. In this study, we developed a natural language interface system that is able to access books database from PC and/or PDA.},
 title = {図書検索における自然言語問合わせ方式},
 year = {2002}
}