WEKO3
アイテム
非同期型バーチャルセミナーの実現:非同期型協調学習環境における学習教材の要件 (ディスタンスラーニングおよび一般)
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42307
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42307b86cc791-7a01-448f-9c1c-c97fd6fe5021
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2001 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2001-03-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 非同期型バーチャルセミナーの実現:非同期型協調学習環境における学習教材の要件 (ディスタンスラーニングおよび一般) | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Realization of the virtual seminar specification of asynchronous learning material based on cooperative work | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学 大学院情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学 大学院情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学 大学院情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Systems, The University of Electro - Communications | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Systems, The University of Electro - Communications | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Systems, The University of Electro - Communications | ||||||||
著者名 |
井上, 久祥
陸田靖行
岡本, 敏雄
× 井上, 久祥 陸田靖行 岡本, 敏雄
|
|||||||
著者名(英) |
Hisayoshi, Inoue
Yasuyuki, Rikuta
Toshio, Okamoto
× Hisayoshi, Inoue Yasuyuki, Rikuta Toshio, Okamoto
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | プロジェクトベースの学習に着目して大学院生を対象とした非同期型バーチャルセミナーの実現をねらいとする。本稿では,システム構築の前段階として,プロジェクト学習の構造を整理して非同期型の協調学習の構成原理を示した。特に,プロジェクトの作業成果物を作成する際に,学習者が用いる学習教材群の要件について述べる。また,現段階の非同期型協調学習システムの構成と機能として,学習者の活動履歴が蓄積される学習活動レポジトリ,及び,活動履歴に基づき教授者・学習者に対してなされるシステムの働きかけについて述べる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Purpose of our study is to realize the virtual seminar, which aims at the project based learning, which guraduate students attend asynchronousely. In this paper, We propose framework of asynchronous learning based on cooperative work. Especially, we explane specification for materials in the case to make outputs through project. We describe construction of "repository of learning activity" and system's effects for teacher/students based on history of learner's activity | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 2001, 号 32(2000-GN-039), p. 43-46, 発行日 2001-03-22 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |