WEKO3
アイテム
協調作業における,プロジェクタ共用支援システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42232
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42232f828d00d-3af7-49be-98d6-90eb93a2a7dd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-10-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 協調作業における,プロジェクタ共用支援システム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Shared Projector System in Collaboration Work | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Engineering, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Engineering, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Engineering, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Engineering, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Engineering, Keio University | ||||||||
著者名 |
大菅, 直人
× 大菅, 直人
|
|||||||
著者名(英) |
Naoto, Ohsuga
× Naoto, Ohsuga
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年 生活環境のいたるところに情報処理能力を持った様々な機器が存在するようになった.協調作業を行う場でも様々な情報機器が利用されている. 本論文では 携帯端末などの情報機器が存在する協調作業の場において プロジェクタをメンバ間で円滑に共用することを可能とする プロジェクタシステムを提案する.本システムは場に存在するメンバを自動的に認識し 各メンバに対し仮想的にプライベートな画面をプロジェクタ投影画面内に生成する.各メンバはそれぞれが持ち寄ったデータを与えられたプライベート画面内に表示することができ 作業を行う上で自由に利用する事ができる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In recent years, many machines in our life environment are capable of information processing. In this kind of situation, various information technology devices are used in cooperation working scenes. In this paper, we propose a system, which enables smooth operation between the users when a single projector is shared, in a cooperation working scene where information technology devices are used. Each of users in the cooperation working can use the system to show their own data which is stored by a computer. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 2002, 号 97(2002-GN-045), p. 119-124, 発行日 2002-10-24 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |