@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00042083, author = {井上, 久祥 and 埴生, 加奈子 and Hisayoshi, Inoue and Kanako, Hanyu}, issue = {94(2004-GN-053)}, month = {Sep}, note = {本研究の目的は,協調学習において,人の個性や潜在的能力傾向をもとにグループ形成を行うことである。近年,チームマネジメントやコミュニケーションマネジメントの研究がなされており,組織の最適化についての知見が得られている。本研究では,組織最適編成理論のひとつであるFFS理論をもとにグループ形成を行い協調学習の場面においてもに有効に機能するか検証する。協調学習の観点にはさまざまなものがあるが,今回は創造的な活動に着目し意見交換の活性化をねらいとしたグループ形成方法に着目する。, The purpose of this study is organizing group formation based on people's individuality and potential capability tendency in collaborative learning. Recently, team management and communication management are studied and the knowledge about optimization of an organization is acquired. In this paper, we propose the method of the group formation based on FFS theory. It considers as the viewpoint for group optimization, creativity and efficiency, of two points supposing the scene of collaborative learning into a group.}, title = {学習者の思考特性に着目したグループ形成支援の方法 ?協調作業を有効にするグループ形成支援システムのための基礎的研究?}, year = {2004} }