@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00042027,
 author = {藤井, 薫和 and 重信, 智宏 and 吉野, 孝 and Kunikazu, Fujii and TomohiroShigenobu and TakashiYoshino},
 issue = {92(2005-GN-057)},
 month = {Sep},
 note = {異文化間コミュニケーションにおいて,言語や文化の違いは大きな障壁である.インターネットの普及やビジネスのオフショア化により,異文化間コミュニケーションの機会が増加しているが,多くの一般ユーザにとって言語を習得することは大きな負担であり,お互いの母国語で円滑なコミュニケーションが成立することが望ましい.本研究では,お互いの母国語でコミュニケーションができることを目標として,機械翻訳と語句への意味づけ機能を持つチャットシステムAnnoChatを開発した.本稿では,AnnoChatを日本人,中国人,韓国人の間のコミュニケーションに適用した実験結果と,その評価を示す., In intercultural communication, there are a large barrier where the languages and the cultures are different. The spread of the Internet increases the opportunity of the intercultural communication. We think that it is preferable for people to approve smooth communications by own mother tongue. Therefore, we have developed a chat system named AnnoChat. AnnoChat can support to intercultural communication by using machine translation. The paper presents the experiment result and the evaluation of applying AnnoChat in the intercultural communication among Japanese, Chinese, and Korean.},
 title = {機械翻訳を用いた異文化間コミュニケーションツールAnnoChatの適用と評価},
 year = {2005}
}