@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00041807, author = {村上, 幸一 and 舩曵, 信生 and 徳永, 秀和 and 重田, 和弘 and Yukikazu, Murakami and Nobuo, Funabiki and Hidekazu, Tokunaga and Kazuhiro, Shigeta}, issue = {31(2008-GN-067)}, month = {Mar}, note = {オープンソースソフトウェア(以下OSS)では,そのソースコードをインターネットなどを通じて無償で公開している.そのため,設計の公開性,導入コストなどの面から,企業,官庁,大学などにおいて広く利用されつつある.しかしOSSでは,開発者自身が本来の業務に加え,ドキュメント化やマニュアル作成を行う必要があることから,開発者の負担が大きく,それらの整備が進んでいない状況にある.特に,複数のOSSを連携させながら利用することも多く,OSS利用の初心者にとっては,そのインストール作業でさえ容易ではない. そこで本研究グループでは,OSS利用初心者のためのマニュアル整備の一環として,OSSインストールマニュアル自動生成法を提案している.本論文では, 本提案法の複数OSS間連携を要するOSSのインストールマニュアルへの拡張と,提案法に基づくシステムの実装を行う.複数のOSS間連携を要する事例を用いた評価実験を行い,提案法の有用性の検証を行う., An open source software (OSS) is a software whose source code has been public through the Internet, so that everybody can use and modify it freely. As a result, a lot of companies, governments, and universities have now become using OSSs. However, the use of an OSS is actually hard for its beginners, because many OSSs have few good manuals, where an OSS has usually been developed by volunteers, and the installation of an OSS sometimes requires installations of several OSS packages before it. To solve this problem, we have proposed a method of automatically generating an installation manual of an OSS. In this paper, we extend our proposed method to generating the installation manual of an OSS that requires installations of other OSS packages at the same time. Then, we implement the system for this method. We conduct experiments using an OSS example requiring installations of four OSS packages to verify the usefulness of our method.}, title = {複数オープンソース間連携を要するインストールマニュアル自動生成法の提案}, year = {2008} }