WEKO3
アイテム
符号化されたステレオ静止画像における画質評価モデル
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41533
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/415335c9dc6a1-eef4-4c9b-b37c-41108c57dd98
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-03-03 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 符号化されたステレオ静止画像における画質評価モデル | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Quality Eyaluation Model of Coded Stereoscopic Color Image | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
富山大学工学部電気電子システム工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富山大学工学部電気電子システム工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富山大学工学部電気電子システム工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富山大学工学部電気電子システム工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富山大学工学部電気電子システム工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electrical and Electronic Engineering, Faculty of Engineering, Toyama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electrical and Electronic Engineering, Faculty of Engineering, Toyama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electrical and Electronic Engineering, Faculty of Engineering, Toyama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electrical and Electronic Engineering, Faculty of Engineering, Toyama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electrical and Electronic Engineering, Faculty of Engineering, Toyama University | ||||||||
著者名 |
堀田, 裕弘
河合, 良直
南, 陽子
村井, 忠邦
中嶋, 芳雄
× 堀田, 裕弘 河合, 良直 南, 陽子 村井, 忠邦 中嶋, 芳雄
|
|||||||
著者名(英) |
Horita, Yuukou
Kawai, Yoshinao
Minami, Yohko
Murai, Tadakuni
Nakashima, Yoshio
× Horita, Yuukou Kawai, Yoshinao Minami, Yohko Murai, Tadakuni Nakashima, Yoshio
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 立体映像のQoSを考えるためには、符号化されたステレオ画像の品質評価技術が必要不可欠である。本稿では、符号化されたステレオ画像における画質劣化の見え方の相違や視差情報を考慮した画質評価モデルの構築を検討した。左右画像に対する符号化方式の影饗をなくすために、視差補償符号化ではなく、それぞれにJPEG符号化を施した。画質評価モデルとしては、edge部分やそれ以外のsmooth部分に関する歪要因を別々に取り扱い、さらに左画像のTexture特徴量や左右画像間の視差情報を加えることにより、高精度に品質評価の推定が行なえた。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | To consider the quality of service for stereoscopic image, it is necessary to develop a quality evaluation model for coded stereoscopic image. We propose a quality evaluation model of the coded stereoscopic color image. This evaluation model considers not only the distortions of the edge region and smooth region but also the texture features of the left image. In addition, this model also takes into account the disparity information between left and right images. Instead of the disparity compensated coded image, we employ the JPEG coded image for the subjective assessment test. As the results, the evaluation model is useful for coded stereoscopic image. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438399 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) 巻 2000, 号 24(1999-AVM-028), p. 31-36, 発行日 2000-03-03 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |