WEKO3
アイテム
手ぶれを考慮したMPEG2からのカメラワーク検出の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41489
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41489be337cd3-acf7-4bb0-91c5-22c53da05aff
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-12-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 手ぶれを考慮したMPEG2からのカメラワーク検出の検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Camera working parameter Extraction Methods using Motion vector information in MPEG2 video | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学理工学部電子・情報通信学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学国際情報通信研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学国際情報通信研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学理工学部電子・情報通信学科/早稲田大学国際情報通信研究センター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Electronics, Information and Communication Engineering, WASEDA University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Global Information and Telecommunication Institute, WASEDA University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Global Information and Telecommunication Institute, WASEDA University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Global Information and Telecommunication Institute, WASEDA University | ||||||||
著者名 |
土橋, 健太郎
小舘, 亮之
西塔隆二
富永, 英義
× 土橋, 健太郎 小舘, 亮之 西塔隆二 富永, 英義
|
|||||||
著者名(英) |
Dobashi, Kentaro
Kodate, Akihisa
Saito, Ryuji
Tominaga, Hideyoshi
× Dobashi, Kentaro Kodate, Akihisa Saito, Ryuji Tominaga, Hideyoshi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 動画像編集のためのサポートとして本研究では,撮影者の意図が含まれるカメラワークを検出する.従来の圧縮コンテンツからカメラワークを検出する研究ではニュース,映画,ドラマなどの安定したカメラワークで撮影された映像を対象としている.本研究では,ディジタルビデオカメラ(DVC)で撮影された手ぶれを含んだ映像も対象とする.カメラワークを高精度に検出するには,カメラワークと手ぶれをうまく分離する必要がある.まず,手ぶれも含めたカメラの動いているシーンを検出する.その後に,各フレームの動きベクトルの平均と,頻度分布の分散値を算出する事によりカメラワークと手ぶれを分離する.カメラワークの区間を検出した後に各フレームでの動きベクトルの大きさを調べる事によりカメラワークの速さも編集のサポートに利用できる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently digital video cameras are getting popular, and video editing has become one of attractive applications even on home-use PCs with IEEE 1394. However video contents editing is still not very easy and some sorts of intelligent supporting system are requested, which realize semi-automatic editing or show contents information to editors. Therefore we focus on camera works that contain the intention of the users. As the first step, we have investigated a camera work scene(zooming and panning) extracting system including camera shakes. Additionally, scene distinction between camera work and camera shake has become possible, by considering motion vector charactersitics. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438399 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) 巻 2000, 号 116(2000-AVM-031), p. 141-146, 発行日 2000-12-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |