WEKO3
アイテム
ビットストリーム変換による多階層映像符号化方式の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41281
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41281bad63584-f665-4afa-83d7-8c7d080423d5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-12-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ビットストリーム変換による多階層映像符号化方式の検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Study on Multi - Layered Scalable Coding by transcoding of MPEG bitstream | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学大学院国際情報通信研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学大学院国際情報通信研究科/株式会社メディアグルー | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社メディアグルー/早稲田大学大学院国際情報通信研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学理工学部電子・情報通信学科/早稲田大学国際情報通信研究センター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
GITS, WASEDA University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
GITS, WASEDA University/Media Glue Corp. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Media Glue Corp./GITS, WASEDA University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept.of Elec., Info. and Comm. Eng., WASEDA Univ.,/GITI Waseda University | ||||||||
著者名 |
角田, 福美
× 角田, 福美
|
|||||||
著者名(英) |
Fukumi, Tsunoda
× Fukumi, Tsunoda
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,ビットレート削減トランスコーダを用いたスケーラブルビデオ配信の拡張として,映像コンテンツをさまざまな伝送環境,要求に応じて配信する技術の構築を目的とし,ビットストリームの変換をすることで,分割可能な符号構造をもつ多階層映像符号化方式についての検討する.まず,伝送環境に応じた映像品質である基本階層を受信側に短時間で送り,さらにトランスコーダの入力と出力の差分映像を符号化した高位階層符号とし,それから抽出した一部分を基本階層と合成することで,基本階層と高位階層の中間的な品質を持ったビットストリームを提供する方法について述べる.次に,再量子化処理後のDCT係数値による多階層符号化構造について述べる.最後に,さらに多階層符号への変換処理に伴う符号量の増大を制御可能であることを評価実験により示す.また,高位階層の一部を伝送環境に応じて抽出した後,基本階層と合成することで生成される中間合成符号について評価実験により,符号化効率について示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose a new scalable coding architecture, a Multi-Layered Scalable Coding, adaptable to various situations of the receivers' network and environment. Firstly, we dicsuss about the architectures to realize this feature. Secondly, we discuss specifically the way to provide bitstream with various quality that suits the receiver's environment. And finally,we present the coding efficiency through simulations, and show that the proposed system can control the rise of bitcount. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438399 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) 巻 2003, 号 125(2003-AVM-043), p. 45-50, 発行日 2003-12-18 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |