@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00041250, author = {花村, 剛 and 市川, 正浩 and 伊藤, 朝香 and 福山, 江里子 and 太田, 啓路 and 朴芝皓 and Tsuyoshi, Hanamura and Masahiro, Ichikawa and Asaka, Ito and Eriko, Fukuyama and Keiji, Ohta and Jiho, Park}, issue = {65(2004-AVM-045)}, month = {Jun}, note = {現在のコンテンツ制作は、大画面から携帯端末の画面にいたるまで多様な受信端末にあわせて個別に行っており、非効率的であるといえる。そこで筆者らは、高精細コンテンツを、多様な受信端末に合わせスケーラブル変換するアーキテクチャを開発した。さらに受信端末やカテゴリに適したコンテンツの変換(クロップ、縮小)方法について人間工学的検討を行ったので報告する。, This research aims to establish a scalable conversion method of video contents according to the video contents or the display capacity of the receiving termihal. We examined the three crop (cut) methods when converting HD videos to QVGA and SQVGA size. The appropriate crop methods for display size were discussed from the results of the user evaluation experiments.}, title = {ブロードバンドコンテンツのスケーラブル変換と人間工学的評価}, year = {2004} }